【もう試着で迷わない】メンズビジネススーツの適正なサイズの選び方を解説

  • スーツの適正なサイズって何?
  • 試着のときにどこを確認したらいい?

今回の記事では、こんな疑問にお答えします。

スーツには、着丈、袖丈、裾丈とかいろいろあって、サイズが合っているのかどうか、特に最初はよく分からないですよね。

店に行って、何とかスーツの色や柄を選んだ後、試着のときに適切なサイズ感が分からなくて、また迷ってしまったり。

Tシャツみたいに、S・M・Lだけだったらいいのに・・・。

しかし、スーツのサイズを選ぶときの基準については、ルールとして確立されている部分が多くあります。

スーツはルールが全てです。

ですので大丈夫です。今回お話しするポイントさえ押さえておけば、もう迷うことはありません。

今回の記事は、私がスーツ関係の本を10冊以上読んで得た知識などをもとに書きました。

そのため、この記事をお読みいただくと、スーツの試着のときに店員さんから「どうですか?」と聞かれて困ることはなくなります。

なお、今回の記事はスーツの初心者の方向けに書いていますので、ある程度スーツの知識をお持ちの方には基本的な内容が多くなってしまうことをあらかじめお伝えしておきます。

目次

しわがないこと

まず、スーツのサイズで一番気を付けなければいけないことは、しわです。

スーツを着るときにしわは大敵です。なぜなら、しわが出るということは、サイズが合っていないということですから。

しわが出るときの基本的な考え方は、下記のとおりです。

  • 縦にしわが出る:サイズが大きめ
  • 横にしわが出る:サイズが小さめ

ボタンを留めて、ボタンの周辺や背中、肩のあたりなどにしわがないか、よく確認してください。

後姿は店員さんに見てもらいましょう。

着丈はお尻が少し見えるくらい

着丈は、時代の流れなどにも左右されてきたのですが、現在は、一般的に、お尻が半分以上見えるのも、お尻が完全に隠れてしまうのも良くないとされています。

理由は、着丈が短いと若い印象を与えるのですが、短すぎると子供っぽい印象になってしまい、逆に着丈が長いとルーズな印象を与えてしまうからです。

その中間くらいがちょうどいいか・・・。

ですので、お尻が少し見えるくらいが理想です。

肩幅は肩先を指でつまめるくらい

「スーツは肩で着る」と言われるほど、重要な肩幅。

肩幅よりスーツの肩が少しだけ張り出しているくらいがいいとされ、具体的には、前ボタンを留めて、肩先を指で1cmほどつまめるくらいが適正なサイズとされています。

しっかりつまめるほど余裕があるのも、逆につまめないほど余裕がないのもNGです。

胸まわりは握りこぶしが入るくらい

胸まわりは、ボタンを留めたときに握りこぶしがちょうど入るくらいの余裕がある状態がベストとされています。

握りこぶしを入れてまだ余裕があるのも、握りこぶしが入らないぐらいきついのもNGです。

袖丈は手首を曲げて袖先が触れるか触れないかくらい

袖丈は、腕を自然にまっすぐ下ろした状態で手首を甲側に90度に曲げたときに、手の甲にスーツの袖先が触れるか触れないかくらいが適正なサイズです。

腕を下ろしたときの親指からスーツの袖口までの長さでいうと、だいたい10cm~12cmくらいが目安ですね。

裾丈はハーフクッション

クッションとは、折り目のことです。

裾丈は、丈の長い順に、大きくワンクッション、ハーフクッション、ノークッションの3つに分けられます。

裾丈
  • ワンクッション
    • 裾が靴の甲に当たり、折り目が1つできるくらいの長さ
  • ハーフクッション
    • 裾が靴の甲に触れ、わずかにたわむくらいの長さ
  • ノークッション
    • 裾が靴の甲に触れない長さ

このうち、お勧めはハーフクッションです。

理由は、従来はワンクッションがオーソドックスとされてきたのですが、現在はハーフクッションが主流となっているからです。

なお、ノークッションは靴下が見えてしまい、カジュアルな印象を与えるため、基本的には避けたほうがいいです。

ですので、ハーフクッションがお勧めですが、裾幅が太いスーツの場合は裾を長めにしたほうが良いため、ワンクッションを選んでもいいとされています。

ワイシャツが1.5cm程度長いこと

次に、ワイシャツとの兼ね合いについてお話しします。

袖から見えるワイシャツ、首の後ろから見えるワイシャツの長さは、いずれも1.5cm程度であるのが理想です。

なお、ワイシャツのほうが長くなければいけない理由は、スーツが地肌に触れると傷みやすいため、そうならないようにワイシャツでスーツを守るためです。

スーツは小さめがよい

最後に、「ジャストサイズ」の考え方についてお話ししたいと思います。

自分ではちょっと小さいと思うくらいが適正サイズ。これがスーツ選びの鉄則です。

これは、山本晃弘さんの著書「仕事ができる人は、小さめのスーツを着ている。」に書かれている言葉です。

他のスーツ関係の本にも書かれているのですが、基本的にスーツに余裕は不要です。余裕のあるスーツは楽ですが、適性なサイズ感から遠ざかってしまいますので、たとえ店員さんから少し大きめのサイズを勧められたとしても、一回り小さいジャケットを試着してみることも必要です。

スーツはあくまで見た目重視で。

ただし、上でお話ししたとおり、横にしわができるほどきついスーツは逆効果ですので、しわには要注意です。

まさに「ジャストフィット」ですね。

まとめ

以上、メンズビジネススーツの適正なサイズについてお話ししました。

今回の話のポイントをまとめると、下記のとおりです。

サイズ確認のポイント
  • しわがないこと
  • 着丈はお尻が少し見えるくらい
  • 肩幅は肩先を指で1cmほどつまめるくらい
  • 胸まわりは握りこぶしが入るくらい
  • 袖丈は手首を曲げたときに袖先が触れるか触れないかくらい
  • 裾丈はハーフクッションがお勧め
  • (しわが入らない範囲で)小さめを選ぶ

これらのポイントさえ押さえておけば、もうスーツのサイズで迷うことはありません。

もちろん、既製品のスーツでは全てが実現できないこともありますが、適正なサイズの基本を知っておけば、いざというときにも安心です。

念入りに試着して、ぜひ、理想のサイズ感の、あなたに最適なスーツを手に入れてください。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次